HOME > トピックス

トピックス

東日本大震災での活動記録

2011年10月12日(水)18:10:20

■一日目 宮城県 仙台

 東北労協の方々の協力により、仙台港、閖上など、宮城県の中でも特に津波被害の大きかった沿岸部を視察。

 仙台は平野であるため海岸から8~9キロ離れた部分にまで浸水があり、かなりの広範囲で被害が見られた。

 地震発生時に一時避難所となった小学校も尋ねることができた。地震発生時には小学校の体育館などに避難することがセオリーとされているが今回はそれが通じなかった。
ガラス片や校庭に植わっていた松の木とともに体育館へ流れ込んだ津波はフロアの人々を飲み込み、体育館内はまるで洗濯機のようにうずをまくような状態となった。
なんとか二階のギャラリーへ逃げた人々はどうすることもできず、逃げ遅れた一階の人々が濁流の中で息絶えてゆく様子を呆然と眺めることしかできなかったらしい。

 現在も、壁にかけられた時計は震災により電気が止まった2時47分を指し示したままである。
そして体育館内には祭壇が設けられており、犠牲者の遺物であると思われる小さな靴などがたくさん並べられていた。
どれだけの人がここで亡くなったのだろうか。案内の方の話を想像するだけでも恐ろしく、悼ましい。
 

 また、ボランティアの負の側面についても話を聞くことが出来た。

 震災からの復興はもちろん現地の方々を中心に進めていかなければならないのだが、その前提が崩れているというのである。
被災者が自立するためには、仕事を持たなければならない。しかし、今回の震災を口実にクビを切られた労働者が少なくないというのだ。
とある工場では、社員を解雇した上で復旧作業をボランティアに任せることで賃金を浮かせるなど、倫理を無視した雇用の現状が浮き彫りになっているらしい。

 ボランティアに罪はない。しかし、結果的に被災者の仕事を奪っているという現実は存在する。
復興を目指すにあたっては、行政にしかできないこと、民間企業にしかできないこと、ボランティアにしかできないことを区別しなければならない。
そうでなければ、この工場の事例のようにボランティアが被災者の自立を阻害してしまうことにもつながりかねない。
 

 

※写真はクリックで拡大します。その他の写真は「続きを読む」からご覧いただけます。
(被災地での写真撮影は現地の案内の方の許可を得た上で行っています。)
[続きを読む]
HP管理 | コメント(0)
学校説明会(於明石市立産業交流センター)

 今年も8月20日(土)に明石城西高等学校学校説明会が、約600名の中学生と先生方及び保護者の方々をお迎えして実施されました。
 

 この会の準備や会場設営、運営実施等について、生徒会役員、ラグビー部、剣道部、吟剣詩舞部等の生徒が協力し、PTA会長・副会長、同窓会から昨年度の卒業生(2名)など多くの皆さんが加わりました。




 写真は当日、開会に先立ち中学生にメッセージを送る中谷さんと木村くん(25回卒業生)の様子です。中学生や保護者の皆様には分かりやすく城西のイメージが伝わりました。

 

なお、この会では、参加者に学校からの配付資料に加え、同窓会報「木斛」や同窓会オリジナルのクリアファイルなどが配られ好評でした。


 次年度も城西に多くの志願者が集まるよう、同窓会としても今後ますます学校に協力していきたいと思います。

(城西高校総務部長 吉岡 保)

HP管理 | コメント(0)
来る9月11日 明石城西高校 会議室に於いて平成23年度 もっこく会 総会を開催します。

楽しい催しや軽食や飲み物を用意して、皆さんのお越しをお持ちしております。
お友達を誘って是非遊びに来てください。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

日時 : 平成23年9月11日 12時30分~15時30分

場所 : 明石城西高校 会議室 (1F職員室奥)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


※総会終了後、学校周辺の清掃ボランティアを予定しています。


僕達25回生が中心になって企画運営しますので、宜しくお願い致します。


                                         (25回生 川崎)
HP管理 | コメント(0)

首都圏にお住まいの皆様へ

2011年08月11日(木)16:08:52
首都圏にお住まいの皆様へ   首都圏にお住まいの皆様には東京明石会より明石会だより、総会の案内が届いていることと思います。

  本日、東京明石会事務局より、総会案内にゆうちょ銀行振り込み口座の記載不備があったとの連絡がありました。
  正しくはPDFの通りとなりますので間違ってお振込されることのないよう、十分ご注意ください。
  また、明石会だよりのPDFも掲載しますので興味のある方はご覧ください。

東京明石会開催のご案内(PDF)
明石会だより(PDF)
HP管理 | コメント(0)

原人祭り2011

2011年05月11日(水)20:18:26

この度の東日本大震災において、被災された方々をはじめ、ご家族の皆様におか
れましては心よりお見舞い申し上げます。

また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 
 

【原人祭りのご案内】



                                                                

この辺りに「もっこく会」テントがあります


 

来る5月29日(日曜日)明石市大久保町の石ヶ谷公園(中央体育館横)にて、
毎年恒例の「明石原人祭り2011」が開催されます。

今年度も、もっこく会として参加致しますので、皆さん是非遊びに来て下さい。

今年は「カラフルわたがし」「フランクフルト」「焼きとうもろこし」を予定し
ております。


また、今年度は東日本大震災の復興支援として、売り上げ金全額を義援金に当て
させていただくことに致しました。

微力ながら被災された方々のお役に立てて頂ければ…との思いから、企画運営に
あたっている25回生理事の皆さんからの提案により、役員全員一致で決まりま
した。


少しでも被災地の復興に役立てるように、一人でも多くのもっこく会員の皆さん
に遊びに来ていただき、売り上げへのご協力をお願い申し上げます。


HP管理 | コメント(0)

平成23年度 明石城西高校入学式

2011年04月14日(木)00:12:19
28回生入学式

23年4月8日(金)13:30~ 明石城西高校28回生入学式が行われました。

今年度より新制服に変更となり、あずき色の制服もあと2学年だけとなりましたね。




HP管理 | コメント(0)

25回生 新理事研修会

2011年04月13日(水)23:58:01
新理事研修会

23年3月20日 生涯学習センターにて25回生新理事研修会が行われました。

25回生新理事の皆さんに参加していただき、もっこく会会則をはじめ活動内容や今後の活動等の研修を行いました。


理事研修後には5月に行われる原人まつりのブース出店について25回生理事で話し合いました。いろいろな意見や企画が積極的に話し合われ原人まつりに向けて25回生理事が力を合わせてブース出店することに決まりました。
25回生理事の今後の活躍が楽しみです。



HP管理 | コメント(0)

23年2月28日(月) 明石城西高校体育館にて25回生もっこく会入会式が行われました。


HP管理 | コメント(0)

第32回 東京兵庫県人会 開催

2010年11月29日(月)23:08:36

第32回 東京兵庫県人会 開催

2010年11月1日(月) 帝国ホテル(東京)にて第32回東京兵庫県人会が開催されました。

東京明石会と同様、首都圏にお住まいのもっこく会会員の皆様に参加していただければと考えております。

東京明石会ならびに東京兵庫県人会につきましてはホームページより、お気軽にお問い合わせください。



       

HP管理 | コメント(0)

第12回 東京明石会開催

2010年11月29日(月)22:58:32

第12回 東京明石会開催

2010年10月30日(土)東商スカイルーム(東京)にて 第12回 東京明石会が開催されました。

明石市内の同窓会長をはじめ、各校の校長先生方も参加していただき盛大な会となりました。

首都圏にお住まいの皆様には今後も東京明石会よりご案内を差し上げますので是非、ご参加ください。


      

HP管理 | コメント(0)